2025年度 東京連盟技能章[鳥類保護章]講習会開催のお知らせ

東京連盟主催の技能章「鳥類保護章」講習会の開催案内です。

日  時  20251221日(日)930分 集合・受付 ~ 1630分 解散予定

会  場  谷津干潟自然観察センター 千葉県習志野市秋津5-1-1

募集人数  40名 (開催最小参加人数:32名)

対  象  ベンチャースカウトおよびボーイスカウト(中学生以上で2級以上)

講  師  自然観察センター 馬渡 主任講師 ・NPO法人 生態教育センター 指導員

申し込み  202512月8日(月)までに所属隊隊長がGoogleフォームから申込み

申込フォームおよび詳細は下記資料をダウンロードしてご確認ください。

2025年度鳥類保護章講習会案内-申込.docxをダウンロード

この記事の固定リンク

東京連盟技能章「測候章」講習会開催のお知らせ

東京連盟主催2025年度技能章「測候章」講習会開催のお知らせです。

【日 時】2025年11月9日(日) 集合9:45 講習10:00~17:00
【場 所】中野区 南部すこやか福祉センター
【申 込】10月19日(日)まで
【定 員】36名 (開催最小参加人数:21名)
【対 象】ベンチャースカウト及びボーイスカウト(中学生以上で2級以上)
【内 容】測候章考査細目の(1)(2)(4)~(8)、事前課題あり ※下記ファイルを参照
【講 師】気象予報士 森 融(コニカミノルタサイエンスドーム・八王子市こども科学館職員)
【費 用】参加費 2,500円
【携行品】事前課題 、筆記用具、昼食、水筒
【服 装】制服・正帽

詳細及びお申し込みは下記ファイルをダウンロードしてご確認ください。

2025年度東京連盟技能章【測候章】講習会開催のお知らせ.docxをダウンロード

この記事の固定リンク

【文京区】文京区ボーイスカウト連絡協議会「ワクワク自然体験あそび」

10月5日、文京区ボーイスカウト連絡協議会による「ワクワク自然体験あそび」を開催しました。

このイベントは、子どもたちに遊びを通して「山」「川」「街」という身近な環境でのリアルな体験をしてもらいたいという思いから、文京区内の小学生や未就学児童を対象に実施したものです。

5箇所の体験ブースは、どれも創意工夫を凝らしたユニークな内容で、多くの子どもたちの笑顔が溢れていました。

また 充実させた団紹介コーナーには、ご参加いただいた多数の保護者の皆様にお立ち寄りいただき、スカウト活動についてじっくりとご説明することができました。これは保護者の皆様にスカウト活動の意義や楽しさをご理解いただく上で、非常に有意義な機会でした。

今後もスカウト活動を通して 子どもたちの自然や社会との関わりの一助を担えればと考えています。

実行委員長 石田 陽一

この記事の固定リンク

第137回ボーイスカウト講習会のご案内

「ボーイスカウト」を知っていただく講習会を、2025年11月9日に浅草で行います。

18歳以上の方が対象になります。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください!

※締切を過ぎてからのお申込みは、各団を通してお申込みください。

137回BS講習会お申込みフォーム

この記事の固定リンク

一緒に荒川をきれいにしませんか?半日限定の水辺サポーターを募集

春と秋の年2回、「水辺サポート」として荒川の河川敷のゴミ拾いを行い、荒川の生態系についてインストラクターから学んでいます。半日限定の水辺サポーターを募集します!

日時:令和7年11月16日(日)
時間:9:30〜11:30
場所:荒川「西新井橋南詰」信号側の河川敷
主催:ボーイスカウトさくら地区
生態系インストラクター:株式会社建設環境研究所

※ ボーイスカウトのノボリを目印に来てください。
※汚れてもよい服装、長靴をご用意ください。
※小さなお子さまは保護者と一緒に参加してください。

半日限定!水辺サポーターお申し込みはこちら

この記事の固定リンク

【文京区ボーイスカウト】隼章受章スカウト・済州島派遣キャンプ参加スカウトによる文京区長表敬訪問

昨年度 隼スカウト章を受章したスカウト 3名と、今年度 済州島派遣キャンプに参加したスカウトのうち 3名が、8月22日に成澤文京区長を表敬訪問しました。
隼スカウトは 受章に至る経緯やプロジェクト概要を報告して、区長から富士スカウト章を目指すよう激励のお言葉を頂きました。
済州島派遣は8年ぶりの実施だったことや、言葉の壁を越えてフレンドシップを構築できた事など写真を見せながら報告して、区長から激励のお言葉を頂きました。
なお さくら地区からは、鈴木協議会長、仲川地区コミッショナーにご出席いただきスカウトを激励していただきました。
表敬訪問したスカウト達の 益々の活躍を期待しています。
文京区ボーイスカウト連絡協議会
幹事長  浜野 佳奈子

この記事の固定リンク

さくら地区2025年度「水泳章」技能章講習会報告

この記事の固定リンク

第120回ボーイスカウト講習会

511()文京区民センターにて、「第120回ボーイスカウト講習会」を開催し、ローバースカウト、保護者の方々、計43名が参加されました。

 「ボーイスカウトって、何だろう?」・「どんなことをしているのだろう?」をテーマに、座学やハイキングを体験しました。

 「宇宙」をテーマに、ハイキングを行い、様々なゲームを体験され、役割分担の大切さなどを学ばれていました。

 今回の経験をきっかけに、少しでもボーイスカウトのことを知っていただけたら嬉しいと思います。

 

さくら地区指導者養成委員長 大沼

この記事の固定リンク

2025年度さくら地区ベンチャー合同キャンプを開催!

5月3日(土)から5日(月)にかけて「さくら地区ベンチャー合同キャンプ」を千葉県成田市のキャンプ場で開催し、10名のスカウトと7名の指導者が参加しました。
参加団:文京5団、文京6団、台東2団、台東3団、台東4団、足立4団

昨年同様、技能章「野営管理章」に加えて、「パイオニアリング章」の細目履修を目的としました。

パイオニアリング章では大型建造物としてモンキーブリッジを製作しました。

ご参加いただいたスカウト、ご奉仕いただいリーダーの皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

さくら地区VS担当副コミッショナー 谷茂岡

この記事の固定リンク

さくら地区『2025年度富士スカウトを目指す者の集い』を開催!

4月26日(土)に「富士スカウトを目指す者の集い」を開催しました。

富士スカウト・菊スカウトが活動する団になる、という地区の重点目標に今年で3年目となります。
昨年度はこの集いに参加したスカウト1名が富士スカウトに上進しました。
隼スカウト章をターゲットとしたスカウトも対象とするというのは昨年通りです。

8名のスカウトと、6名の指導者・RS奉仕者が参加しました。
参加団:文京3団、文京5団、文京6団、台東2団、台東4団、足立4団

・富士スカウト章取得者からの基調講演
・進歩所掌の地区役員からのレクチャー
・富士/隼スカウト章取得までのスケジューリングの個人ワーク
・地区委員長からの激励の言葉

ご参加いただいたスカウト、ご奉仕いただいリーダーの皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

さくら地区VS担当副コミッショナー 谷茂岡

この記事の固定リンク