【文京区ボーイスカウト】隼章受章スカウト・済州島派遣キャンプ参加スカウトによる文京区長表敬訪問

さくら地区主催「消防技能章」講習会のご案内です
日 時:2025年10月26日(日) ※開場9時 ~ 17時30分
受付開始:9時15分(開式:9時30分より)
集散場所:清光寺
会 場:清光寺 ⇔ 東京消防庁本所都民防災教育センター(本所防災館)
主任講師:永井敏(足立第5団)有資格者
受講費 :1,000 円(資料代・移動交通費他)※キャンセルの場合は資料代 300円請求
参加資格:2025 年度登録済で、ボーイスカウトは中学生で2級以上、ベンチャースカウトはVS 章から
詳細および申し込みは下記案内をご参照ください
世界スカウト機構が主催しているジャンボリー・オン・ジ・エア(JOTA)とジャンボリー・オン・ジ・インターネット(JOTI)の参加を通して、自らが運営者となってJOTA-JOTIへの参加を主導できる知識の習得を目指す目的として、下記のとおり開催いたします。
実施日 :2025年10月18日(土)~19日(日) 1泊2日 社屋舎営
事前説明:2025年10月4日(土)19:00~ オンラインで実施予定
主 催 :公益財団法人ボーイスカウト日本連盟プログラム委員会
実施会場:アイコム株式会社ならやま研究所
募集人員: ベンチャースカウト、ローバースカウトおよび同年代の指導者(JOTA…10人 ※アマチュア無線従事者免許所有者、JOTI…15人)
募集締切:2025年9月24日(水)10:00 ※定員に達し次第締切
参加費 : 一人あたり5,000円※参加人数より金額が変動
詳細及びお申し込みは下記ファイルをダウンロードしてご確認ください。
2025JOTA-JOTI2025-アイコムならやま研究所開催について.pdfをダウンロード
2025JOTA-JOTI2025-アイコムならやま研究所開催-参加申込書.docxをダウンロード
2025★JOTA-JOTI-in-アイコムならやま研究所-実施要項20250724.pdfをダウンロード
5月11日(日)に文京区民センターにて、「第120回ボーイスカウト講習会」を開催し、ローバースカウト、保護者の方々、計43名が参加されました。
「ボーイスカウトって、何だろう?」・「どんなことをしているのだろう?」をテーマに、座学やハイキングを体験しました。
「宇宙」をテーマに、ハイキングを行い、様々なゲームを体験され、役割分担の大切さなどを学ばれていました。
今回の経験をきっかけに、少しでもボーイスカウトのことを知っていただけたら嬉しいと思います。
さくら地区指導者養成委員長 大沼
5月3日(土)から5日(月)にかけて「さくら地区ベンチャー合同キャンプ」を千葉県成田市のキャンプ場で開催し、10名のスカウトと7名の指導者が参加しました。
参加団:文京5団、文京6団、台東2団、台東3団、台東4団、足立4団
昨年同様、技能章「野営管理章」に加えて、「パイオニアリング章」の細目履修を目的としました。
パイオニアリング章では大型建造物としてモンキーブリッジを製作しました。
ご参加いただいたスカウト、ご奉仕いただいリーダーの皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
さくら地区VS担当副コミッショナー 谷茂岡
4月26日(土)に「富士スカウトを目指す者の集い」を開催しました。
富士スカウト・菊スカウトが活動する団になる、という地区の重点目標に今年で3年目となります。
昨年度はこの集いに参加したスカウト1名が富士スカウトに上進しました。
隼スカウト章をターゲットとしたスカウトも対象とするというのは昨年通りです。
8名のスカウトと、6名の指導者・RS奉仕者が参加しました。
参加団:文京3団、文京5団、文京6団、台東2団、台東4団、足立4団
・富士スカウト章取得者からの基調講演
・進歩所掌の地区役員からのレクチャー
・富士/隼スカウト章取得までのスケジューリングの個人ワーク
・地区委員長からの激励の言葉
ご参加いただいたスカウト、ご奉仕いただいリーダーの皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
さくら地区VS担当副コミッショナー 谷茂岡
2025年2月2日、こどもの国にて実施しました。
今回のボーイラリーは「年齢や技能習熟度に左右されない、全ての参加スカウトが優勝できるチャンスのあるラリー」というコンセプトで実施いたしました。
技能はもちろん大切ですが、それはあくまで質の高い活動を実現するための手段です。
スカウティングには、技能以外にも養うべき様々な能力があると考えています。
今回のラリーを通じて、スカウトたちがそのことに気づくきっかけになれば幸いです。
最後に、ご協力いただいた指導者の皆様に心より感謝申し上げます。
2024年度ボーイラリー実行委員長 北村
1月19日(日)に田原小学校にて、「パインウッドダービーさくら地区大会」を開催いたしました。
うさぎ・しか・くま・アンリミテッドから、計40台の出走があり、熱い声援のもと幕を閉じました。
東京大会に進んだ車の検討を祈ります。!
参加団:文京第1団、荒川第2団、荒川第6団
ご参加いただいたスカウト、ご奉仕いただいリーダー・地区野営行事委員会・広報委員会の皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
さくら地区 副コミッショナー 谷茂岡