東京2020パラリンピック情報(台東区採火式)
2021年8月20日
台東区役所で東京2020パラリンピック聖火リレー台東区採火式
※パラリンピックの聖火はみんなのものであり、
「あなたはきっと、誰かの光だ」
2021年8月20日
台東区役所で東京2020パラリンピック聖火リレー台東区採火式
※パラリンピックの聖火はみんなのものであり、
「あなたはきっと、誰かの光だ」
東京連盟技能章[測候章」講習会開催のご案内
さくら地区 進歩委員会
日 時 2021年11月7日(日) 10:00~17:00
場 所 八王子市役所食堂別室及び気象観測機器設置場所
対象者 ベンチャースカウト及びボーイスカウト(中学1年生以上で2級以上)
講 師 気象予報士 森融様(コニカミノルタサイエンスドーム・八王子市こども科学館職員)
詳細及び申し込みは添付ファイルをご確認ください。申込期限:10月15日(金)
申し込み先 さくら地区進歩委員会 板寺重樹進歩委員長
5/7夕刻、政府の新型コロナウイルス対策本部より緊急事態宣言を5/31まで延長することが決定されました。ボーイスカウト日本連盟より指導者養成事業の中止・自粛要請が発出され、この要請に基づき5/30に開催予定のボーイスカウト講習会は延期されることとなりました。
全県連盟宛21-093-1号緊急事態宣言発令地域の指導者養成事業中止お.pdfをダウンロード
三 指
各団におかれましては、益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、2021年度 第22回 ボーイスカウト講習会を下記の通り開催いたします。
受講予定者、未受講の指導者方に参加を勧奨していただきます様、お願い申し上げます。 また、この講習会は一般の方々にも参加していただける講習会となっております。 スカウト運動を保護者の方々にもご理解いただく機会として広く勧奨していただき ふるってご参加くださいます様、宜しくお願い申し上げます。
弥栄
さくら地区指導者養成委員長
輿石 修
さくら地区ボーイ隊部門(小学6年生~中学3年生)は、2021年2月14日に、リモートにてBSラリーを開催いたしました。
各隊ごと非対面(ITツール活用)での参加がエントリー条件です。地区委員長ならびに地区コミッショナーの挨拶を開式で賜り、班ごとに制限時間いっぱい取り組み競い合いました。
リモートに合わせた課題は、これまでと違った楽しさを体験できたと思います。
ここに優勝1位から3位までを発表をいたします。
【1位】 文京第5団 ピジョン班
【同点1位】 文京第5団 フクロウ班
【3位】 文京第5団 コンドル班
おめでとうございます!弥栄!弥栄!弥栄!
現在世界中で蔓延する新型コロナウイルスの影響で学校生活など制約を受ける日々が続いております。
私たちボーイスカウトも全く新しい活動の在り方を模索しておりますが、知恵と行動を集結し、スカウト運動の目的をしっかりと捉え、大きな成果をあげられるよう邁進してまいります。
野口さんの「挑戦をやめない」姿勢を見習い、私たちも「挑戦」しませんか?
「一級章に進級する!」「富士スカウトになる!」「◯◯までサイクリングする!」「テストで◯◯点取る!」「部活動のレギュラーになる!」など、「挑戦」の内容はボーイスカウトの活動に関わること以外でも問題ありません。大切なことは、まわりの人たちの前で「挑戦」を宣言することと、諦めずに挑戦を続けることです。
そして、自分自身や保護者・指導者のみなさんのSNSで、あなたの「挑戦」に「#挑戦をやめない #boyscout」とつけて発信しましょう。
全国からいろんな「挑戦」が発信されることで私たちボーイスカウトの「挑戦する」姿勢が多くの方に伝わるとともに、「3度目の宇宙への『挑戦』」に臨む野口さんを応援することにも繋がります。
第9回ボーイスカウト講習会を開催、参加された方々ともに有意義な時間となりました。
※ボーイスカウト講習会は、新たに指導者として活躍していただく方への「導入訓練」として、また保護者を含めた多くの方々にボーイスカウト活動を知っていただくことを目的として開設しています。
講習会は7時間で、5つあるセッションの中で『体験』の時間に重点を置いています。
講習会に参加することで「自分でもやってみたい」「保護者として子どもにやらせてあげたい」「ローバーとしてこれからも活動を続けたい」と実感してもらえるよう、より体験的な方法を取り入れています。
また、動画などでボーイスカウトのイメージを視覚的に理解できるようにしています。
活動写真はFacebookにも掲載しております。
#boyscout
#ボーイスカウト
三 指
各団におかれましては、益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、2020年度 第9回 ボーイスカウト講習会を下記の通り開催いたします。
受講予定者、未受講の指導者方に参加を勧奨していただきます様、お願い申し上げます。
また、この講習会は一般の方々にも参加していただける講習会となっております。
スカウト運動を保護者の方々にもご理解いただく機会として広く勧奨していただきふるってご参加くださいます様、宜しくお願い申し上げます。
弥 栄
日時:
2020年10月18日(日)9時30分~17時30分 (受付開始9時15分)
会場:
文京福祉センター江戸川橋
住所:
東京都文京区小日向2丁目16番15号 文京総合福祉センター4階
交通:
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」4番出口 徒歩4分
主任講師:
安永 武仁(日本連盟副リーダートレーナー)
受講費用:
2,500円(指導者手帳・昼食代を含みます)
定員:
20名 (定員になり次第締切ます)
服装:
私服(近隣へのハイキングがありますので歩きやすい靴でご参加ください)
持ち物:
筆記用具・マグカップ・帽子・雨具(雨天でも野外で実施します) ※昼食は支給します
申し込み方法:
各団指導者養成委員を通してお申込みください
申込期限:
10月11日(日) 迄
その他:
三密を避け、感染防止対策を徹底いたしますので、安心してご参加ください
※締切日を過ぎての申込は、指導者養成委員長 輿石までご連絡ください。
TEL:03-5689-5789
Cellular:090-3149-3954
E-mail:
koshiishibs@gmail.com
koshiishi333@docomo.ne.jp
指導者養成委員会情報です。
「基本動作・礼式の基準」が改定されました。
冊子としての販売ではなく、データでの配信となります。
指導者養成委員会 輿石
以下の内容を確認いただき、活用ください。
「基本動作・礼式の基準」が改訂され、データ版になりました。
この資料は、従来主に訓練機関の標準としていたものを、平成26年(2014年)に日常のスカウト活動における礼式と動作の「基準」としてとりまとめ、皆様に提供していました。
その後平成30年(2018年)にユニフォームの改定があり、このたび、ユニフォームの改定に伴うイラストの更新、ならびにより分かりやすくするための一部説明文の修正を行い、日本連盟正副コミッショナーの監修により、改訂版として提供することとなりました。
今後の指導者訓練のみならず、各隊におけるスカウト教育にお役立てください。
本資料は製本版ではなくPDFのみでの提供となります。
以下のURLからダウンロードしてご活用ください。
https://www.scout.or.jp/member/scout-courtesy-standards/
これにより、これまで県連盟へ1冊100円で提供していました旧版の販売は終了いたします。
2020.05.28
地区コミッショナー 鈴木健之
5/24 日本連盟より「スカウト活動における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」が提示されました。また、5/25には東京連盟県コミッショナーより「スカウト活動における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づく 東京連盟におけるスカウト活動の再開について(留意点)」も具体的に提示され、6/1からの活動再開に際し、全面的な解除ではなく、より一層スカウト及び指導者の感染リスクを避けた活動をすることが義務付けられました。
今回の資料を良く読み込み、保護者への説明をきちんとし、保護者の承認を受けてから活動の再開をお願い申し上げます。
【保護者への説明】
① 団より
*活動の再開は、新しい生活様式に基づき、一部の活動を再開する事
*スカウトの健康と安全が第一優先であり、スカウトの健康状態を把握するために保護者の協力が必要であること、集会は体調の調子が悪い時はお休みさせること
*指導者の健康状況によっては集会を中止することがあること
② 隊長より
*団から説明があったことを繰り返し説明し、常に我々はスカウトへの健康に留意していること
*基本的に野外で実施すること。野外で活動ができない場合は室内の広い施設を利用すること
*野外で活動する場合も「感染予防」「熱中症対策」「密にならない活動」を計画し、安全が確保できない場合は、途中で中止をする場合があること
*保護者の方との連絡を今まで以上にお願いしたいこと(ライン等の利用)
【スカウトへの説明】
① 隊長より
*活動に参加する前に 体温をはかる。体温を保護者へ伝え、指導者にも報告する
健康状態をきちんと保護者へ伝える
水筒を持参する。マスクを装着する
*活動中に 気分が悪くなった場合、すぐに指導者へ伝える
*活動後 手洗い、うがいの励行
体調の変化があった場合、保護者を通じて報告する
◇ 活動の再開に関して、東京連盟からの具体的な項目を書き出してみました。各団、各隊指導者同士、地区の仲間の指導者、副コミッショナー等 連絡を取り合って難しい状況での中での集会ですが、良いプログラムをスカウトに提供して頂きたいと思います。
スカウト活動における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイ.pdfをダウンロード
20200525-緊急事態宣言解除後の活動再開について.pdfをダウンロード